(1)無理な来場は、勇気をもって、見合わせてください
a)体調がよくない場合(例:37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
b)陽性診断を受け医療機関等により行動制限を受けている場合(陽性診断前でも検査で陽性判定を受けている場合)
c)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
d)濃厚接触者の指定など公的機関より行動制限の要請を受けている場合
(2)入場ゲートで体温測定は行いませんが、37.5度以上の発熱や、37.5度未満でも症状がある場合や平熱よりも高いことが明らかな場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください。
(3)スタジアム来場時にはマスクの携行にご協力ください。不織布製などウイルスの捕集効果の高いものを推奨します。
(4)スタジアムの敷地内で発声(会話・声出し応援・一次的な歓声・他飛沫の飛ぶ行為を含む)をされる場合は、必ずマスクを着用してください。ただし、発声時に常に 2m 以上 の対人距離の確保ができる場合は除きます。
(5)マスクを着用する際は、確実に鼻と口を覆うよう正しくご着用ください。
(6)スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください。
(7)入退場時やトイレ、売店等で待機列の整理の案内がある場合は、案内に従ってください。
(8)その他、主管チームが地域の感染状況などにより独自の感染対策を講じている場合があります。主管チームの案内に従った対応へのご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ファン・サポーターの皆さまには引き続き、感染リスクがある行為をお控えいただきますようご理解とご協力をお願いします。
(1)マスク不着用での発声行為(ただし発声中に常に 2m 以上の対人距離がある場合を除く)
(2)飛沫を拡散させる道具、楽器、指笛等を、マスクを着用せずに用いること
(3)その他、主管チームの運営管理規程における禁止行為
※ 上記を含め、容認される具体的な内容は各試合の主管者(ホームクラブ)が判断のうえ会場に より異なる場合があります。事前および場内での案内をご確認ください
※ 周りのお客様への配慮を著しく欠くと運営側が判断した場合は注意や退場をご案内させていただく場合があります
(ア)無理な来場は、勇気をもって見合わせていただくようご協力をお願いします。
・体調がよくない場合(例:37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異
常などの症状がある場合)
・陽性診断を受け医療機関等により行動制限を受けている場合(陽性診断前でも検査で陽
性判定を受けている場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・濃厚接触者の指定などで公的機関より行動制限の要請を受けている場合
(イ)入退場時やトイレ、売店等で待機列の整理の案内がある場合は案内に従ったご利用をお願 いします。
(ウ)その他、主管チームが地域の感染状況などにより独自の感染対策を講じている場合があり ます。主管クラブの案内に従った対応へのご協力をお願いします
(エ)周りのお客様への配慮を著しく欠くと運営側が判断した場合は注意や退場をご案内させて いただく場合があります
Copyright © JAPAN FOOTBALL LEAGUE. All Rights Reserved.